人も会社も見た目が9割!かもよ。
Hallo!グランツです♥
おうち・建物に関するモノ作りや修繕、
リフォームやリノベ、マンションの大規模修繕、
給湯器・お風呂・キッチン・トイレの交換やリフォーム、
色々ありすぎて、書ききれない笑、その他もろもろ!
喜んでご相談・ご紹介に対応させていただきます!
いつでもご連絡ください、春のリフォーム受付中です!!
・
・
さて、人を見た目で判断するなとは申しますが、
ちょい昔に『人は見た目が9割』って本が注目されたことがありました。
その説を推奨します!(読んでない、きっぱり!笑)
私は父の仕事の関係で子供の頃から引っ越しを重ねて参りました。
友達を作るには、トラブルに合わないためには、
ちゃんと人を見て判断しなければいけないと
子供ながら、いや大人以上に学びました。
いまだにその癖が抜けず「初めまして~!!」なんて笑いながら、
脳内データベースがフル回転、ボンネットから湯気状態です。
(なので、珍しい苗字研究家でもあります・・)
さて、人も会社も店も、見た目にかなりの情報が含まれています。
特に女性は『女の勘』、読み取りの天才!
DNAが黙っちゃいないんですよね、
子孫残すとか食中毒とか病気とか読み取らないとね。
ちょっと逸れましたが、
売れる人、売れる店、売れる会社作りには
中身は勿論ですが、見た目「も」大事だと思います。
そんなお手伝いをいつも念頭に置いております。
・
・
先日、埼玉に本社のある商社さんからご相談を頂きました。
「事務所を移転して表札を取り付けたのはいいけれど、なんか殺風景で。
入口を入った瞬間のイメージをもっと良くしたいので、なにか出来ませんか?」
(写真は相談時に伺った現況写真です)
大々的にお金をかければいくらでも変えられるけれど、
大抵の会社はそういう訳ではありません。
さあ、文殊タイム発動!!
施主さまからのこうゆう風にしたいと言う考えを伺いながら、
親方のアイディアと予算に応じたアドバイスで擦り合わせていき、
銘板が映える枠を作ることに決まりました!
で、細かく採寸、希望の素材や希望の大きさを決め、
納品希望日を確認して、帰宅(作業場へ)。
今回は取り付ける壁がパーテーションの厚手のパネルだったので、
重いものは取り付けられないこと、
現況の表札周りにたくさんのねじが付いており、取付け時に微妙な加工が必要になる。
と言うことで、先ずは超厚手のスチレンボードで制作。
色んな方法でトライしましたが、もろもろの理由で却下(企業秘密)。
むむ、2日間取られてしまった。
次の手は、フォトスタイリングボードとオーダー家具で培った技術で
木材を加工しました、エッジも丁寧に施工します。
数日固まるのを待ち、細部を何度か調整して、とてもきれいに完成。
取付けも現場での調整時間が掛かることを想定して、
始業前の早い時間にお伺いしました。
・・・ドキドキの取付け!
一発OK!
おおおおーーー!!!(歓喜)
重厚感と落ち着いた雰囲気、木の柔らか味も加味されて、とても素敵になりました。
風水にもつながるお話ですが、
美とパワーは細部に宿るのです。
本番を控えた女優も、
撮影前のモデルも、
出勤時の銀座のママも
細部まで気遣ってこそのオーラ。(会ったことないのでわかんないけど、わかる)
会社の格や売り上げ、お店の集客にもつながる・・
私、そう思ってます。
グランツにお願いしたら、いいことが続く!
仕事の業績が上がった!
お客さんが集まる!
社員がイキイキしている!
ってなるといいなぁと施主様の気持ちになりながら。
風水が良くなるアドバイスを受けてリフォームをしても
施工会社が適当に施工していたら、結果出るでしょうか?
端的に言えば、
怒り狂いながら握ったおにぎりを食べたいか。笑
グランツは皆様が良くなるように考えながら、
細かいところまで丁寧に施工します。
最後までお読みいただき、ありがとうございました♥
0コメント