見~たわ~よぉ~!!

Hallo!グランツです❤️

2019年はリフォームに最適な年なのだそうです!

気になっていたところや必要なところを修繕、リフォーム、リノベーションして

新しい運を呼び込みましょう!

住む人の毎日が気持ちよく元気に過ごせるリフォームのアドバイスしています。

うちに必要な修繕するところってありますか?なんて言う

ご自宅を拝見しながらプロならではのアドバイスも致します。

✳️グランツリフォームのサイトはこちら✳️

家相や風水にフォーカスしたアドバイスやリフォームも承ります!

*風水を活かした素敵なおうちに変わるサイトはこちら*

近所で足場を組んでアパートの外壁塗装が始まりました。(写真は関係ありません)

同じ業界、毎日眺めています。

(市原悦子並みに柱の陰から凝視してます笑)

親方と「いま、この工程だね、朝早くてご苦労さんだね」なんて話していました。

ある日、次はこれだなぁなんて頭で勝手なスケジュールを追っていましたが、


あらぁ?なんか変よ?(家政婦は見た口調)

何で朝は下地塗ってたのに、夕方仕上げてるの?

あら、いやだ! 大きく2段階飛ばしてるわ!


衝撃の手抜き発覚・・。


親方は「たまにやってる業者見るよ」なんて言ってましたが、

数百万掛かっている筈なのに、2年くらいで元の木阿弥!

施主の方も気の毒、施工会社も恥ずかしくないのかなと思いました。

そんなことやっちゃダメよと言いたいけれど、ぐっと抑える………。

反面教師として、どのくらいの期間であらが出てくるのか、研究させて頂きます。

わたし、見てるわよ・・。

変わりまして、グランツリフォーム、ただいま、同じ外壁塗装をしています。

一昨日まで外壁の水洗い後、

細かい亀裂などを一つ一つ確認して(上の写真)補修。

サッシ周りや建材同士の継ぎ目のコーキングの打ち換え作業も終わりました。

昨日から現状の壁や塗装が新しい塗料としっかり吸着するようなプライマーを塗布する下地処理をしています。


下の写真はコーキング打ち換え作業の様子です。

一つ一つサッシ周りや建材の継ぎ目に養生をします、

上からの塗装で見えなくなってしまうのですが、きっちりラインを取ります。

次に塗装用に養生をし直し、プライマー下地処理もしっかり2回塗布しました。

外壁塗装等の業者を検討する際に、参考にしていただければと思うのですが、

安すぎる施工業者には落とし穴があります。

(1軒数十万!みたいなやつです)

相見積りを掛けてぐんと安くしてもらったりも

ラッキーじゃないの!超アンラッキー!

掛かる原材料と人件費に大差無いとしたら、

激安にするには材料を安価な粗悪なものに変更し、工程を減らすしか無いですから。

施工仕立てはきれいに見えてもそれは「張りぼて」なんですね。

大手住宅メーカーのリフォーム部門なら安心と思いきや、

かなりのマージンが親会社に行き、子請け孫請けには

ギリギリの施工費しか降りてこないとかは業者間でよく聞く話です。


確かな信頼できる業者さんを直に知っていることは、

名医を知り合いに持つくらいラッキーなこと!

・見積り段階できちんと納得いくまで説明してくれる、

・必要な施工、不必要な施工など説明してアドバイスしてくれる、

・作業中にも施工内容や材料の説明をしてくれる、

・終わったあとも必要に応じて状況を写真などで説明してくれたり、

・現場が整っているとか、

・作業後の清掃もしっかりとか、

・丁寧過ぎるくらいの作業工程を重ねているとか・・

ちなみに私たちは全てやっていることです。


グランツは広告費は掛けず、ほぼ口コミやご紹介だけで頑張っています。

ネットやチラシ投函ではだましの業者には敵いませんから、不要なことはしません。

喜んで頂けて、またそこから他のリフォームや簡単な修繕などのご依頼をいただいたり、

知り合いの方にご紹介頂いたり、涙が出るほど嬉しいんです。

ああ、今回も頑張って良かったな!

いい仕事が出来たな!と毎日を積み重ねています。



小さなお仕事も喜んで致します。

こんな会社があるんだなと頭の片隅の引き出しにしまっておいて下さい。

もしも、絆創膏を探すように必要な時が来たら、

思い出していただければとてもうれしいです!

本日も最後までお読み頂きありがとうございました!

ホームページにもぜひ遊びに来てくださいね!

グランツの日々是好仕事。

リフォームやリノベーション 家具製作や大規模修繕・・・ みんなの毎日が輝きだす 素敵な暮らし作りのお手伝い。

0コメント

  • 1000 / 1000