お手伝い部 ベトナム国営放送編
Hallo!グランツです❤️
本日は午前中は電気工事立ち会い、
午後から賃貸物件の掃除続きの予定でしたが、
横浜の新築依頼の下見になりました。
引き続き、来年からのリフォームなどのご相談、お待ちしております。
さて、Facebookに懐かしい過去の投稿のお知らせが流れてきました!これは昨年だったかな?
上野毛のお料理教室かりゆしキッチンでのテレビ撮影のひとこまです。
この日はベトナムから国営放送の一団がいらっしゃいました。
日本の醤油とベトナムの調味料との違いを探るような内容だったかな?
めちゃめちゃうろ覚えですが。
朝から生春巻を用意したり、指定された調味料を作ったり、
番組の進行通りに並べてスタンバイです。
ベトナムのNHKと言う割には、内容や進行がその場でフレキシブルに変わりました。
そして、笑い声も出るアットホームな雰囲気でかなりやりやすく感じました。
マイクを付けてもらう平仲亜貴子先生です
画面に映らないところには人がいっぱい!
25人とか!
カメラが回り出すと一斉に息を潜めます。
この日は海外の放送と言うことで、とても興味深い体験をさせて頂きました。
なぜか私にはご縁があり、この前後に4本くらいテレビ番組をお手伝いさせて頂いてます。
17時間とか11時間とかの耐久戦ですが、独特の緊張感やそれぞれのプロの方の持つ雰囲気が好きです。
職人の世界もそれぞれの雰囲気、服装、装備、タオルの巻き方まで違うんですよ!
真ん中はベトナムの歌手の方、色っぽいんです!笑
左は味の分析をする会社の女性。
そして右側はいつも通り、にこやかなあっこ先生でした。
撮影終わりにお互い歌を披露して、拍手喝采だったなぁ!
そんなお手伝いの1日でした!
最後までお読み頂き、ありがとうございました!
フェイスブックではその他のリフォーム情報も載っています ↓ ↓
笑い声と美味しいお料理でおなかも心もいっぱい♥
少人数制お料理教室かりゆしキッチンは新規生徒さん募集中です ↓ ↓
0コメント