フォトスタイリングボードの威力
Hallo! グランツです♥
暮らしに関するお困りごと、ご要望、ご相談ください。
作ること・直すこと・壊すこと、丁寧リーズナブルにお手伝いいたします。
さあ、ここに中トロの寿司が1貫あります。
イメージしてください。
①白木のカウンターに置かれた艶やかな葉ランの上に置いてある状態
②黒いスレートの皿にソースや季節の緑と一緒にちょこんと載っている状態
③プラスチックのパックに入って輪ゴムが掛かっている状態
ね?
日本人は目で食べるとも言われますが、シチュエーション大事!
それは主役を載せる器だけに限った事ではありません。
視界に意識せずとも入ってくるもの全部、
実際の店舗なら、内装はもちろん、匂いや香り、
音楽や音や他のお客の会話の声、
スタッフの身なりや笑顔や動き、
レジ回り小物や整頓具合、照明の明るさ暗さ、
水の撒かれた入口や鉢植え・活けられた花木、
隣や向かいのお店や街の環境も、
全ては1個の中トロの為に!笑
ドラマだって映画だって脇役や風景がいいと主役がアイドルでも泣けますから。
美味しいもの作った!
可愛いものもらった!
この季節の飾付け良い感じ!
今まで何気なく撮っていた写真も、このボードの上に載せて撮ると、
伝えたいイメージを見せたい人へさりげなく強力に伝えてくれるのです❤️
これぞ名脇役でしょう?
グランツでは写真映えするこのボードを17種類ご用意しています。
№1~16はインスタグラムのおしゃれな写真にファンも多い
天色なぎささん(祐天寺・清水祐子)がSNS映えする下地の柄をセレクトしてくださいました。
そして№17はカリスマインスタグラマーのpepe39さんからのご提案で生まれたボードです。
同じものも背景や下地が変わるだけで
伝えたいことや雰囲気、ワクワク感ががらりと変わります。
いま、手元にあったボードをスマホで試し撮りしてみました。(撮りっぱなしの加工無しです)
▲№5 ゆっくり時間をかけて育ったユーカリのような大木の肌が美しいです。
▲№3 こげ茶の板が渋いボード、アンダー目に撮ると食べ物関係がぐっと映えるんです。
▲№13 木目のぼこぼこがリアル。男前スタイリストに向いてますね、小物とか工具とか。
▲№7 打ちっぱなしコンクリート。飲食物・花・雑貨全てが映える魔法のボード第一位。
▲№4 水色ペンキのブロカント。 ラフな感じが可愛くも優しくもおしゃれに表現。
どうでしょう、他にもご紹介したいボードはたくさんあるのですが、
かなり雰囲気が変わることお伝えできたでしょうか?
基本サイズは60×60㎝、60×90㎝の大判サイズが2パターン、軽くて取り回しも楽々です。
両面に別柄を選べますので、背景や下地のバリエーションが付けられて楽しいこと間違い無し!
建築業界36年の親方が技と材料を活かして1枚1枚丁寧にお作りします!
是非、ワクワクするような写真撮影やディスプレイにご利用ください。
今日も最後までお読みくださりありがとうございました!
0コメント