早くお願いすれば良かったと思うこと
Hallo!グランツです♥
おうちに関すること、暮らしに関すること、親方の建築業界36年以上の経験と腕の良い職人さんとのつながりで、丁寧にリーズナブルにお受けしています。サイトはこちらです。
この1週間のグランツです!
★戸建キッチンリフォームのお打合せ時に、洗面所の追加工事も検討したいとのお話を頂きました。
★震災時のリフォームから7年経った戸建物件、少し傷んできた室内のリフォーム工事と外壁と屋根の塗替え工事のご依頼を頂きました。
★現在施工中の施主様からのご紹介で友人宅のリフォームのご相談のお話を頂きました。
★現在施工中の施主様より賃貸物件のルームクリーニングと補修工事の追加お見積ご依頼を頂きました。
★ネットより2件のフォトスタイリングボード制作ご依頼を頂きました。サイトはこちらです。
皆様、本当にありがとうございます。引き続き、頑張ります。
ご相談、ご依頼、受付中です!
さて、上下の写真は神奈川県の戸建住宅。
立地が住宅街の少し奥まった場所で、野良猫が多く、庭や通路を猫たちのトイレにされてしまっていたとのこと。
通路の除草もなかなか手が回らず、やぶ蚊も多くて困ってらっしゃいました。
土を無くしたいとのお話で、では土間コンクリートを打ちましょうと決まりました。
土間コンクリートの利点は重量にも強く耐久性があり、夏の直射日光でもアスファルトより温度の上昇がとても少ないのです。
そして、土が無ければ野良猫トイレ問題はかなり軽減されるはずです。
まずは、家一周ぐるりの雑草や不用品の処分から始まり、どの木を残したいか確認。
これを機に、建て直す以前の古いマスは廃棄し、排水管や生きているマスを整理してまとめ、新しくすることになりました。
まずは『すきとり』と言い、余分な土を取り除きます。
砕石とコンクリートを入れる為、全体で20㎝以上、土を掘り下げるのに、たくさんの職人さんが入ります!(狭くてユンボ入りません!人力です!)
マスや排水管部分はかなり深く掘り、配管やマスを作り直し、埋め戻します。
余分な残土は処分しました。
土をならし、砕石を入れて押し固め、ワイヤーメッシュを敷き、コンクリート打設、勾配を付けながら、コテなどで丁寧に表面を均し仕上げます。
地続きのサンルームの地下もコンクリートを打設しました。
室内から配管を回して、散水用の水栓を新設し、庭周りがすっきり清潔で使いやすくなったと思います。
施工が終わり、ご要望の清潔ですっきりした空間になりました。
これならお洗濯も干すのに庭にも出やすいし、お掃除もさっと水撒きをする程度ですね。
施主さまよりここまできれいになるとは思わなかった、早くお願いすれば良かったとおっしゃっていただきました。
意外とびっくりするほど空間の氣もお住まいの方の気持ちも良くなるものです。
気になっていること、お気軽にお話しください。
駐車場や雑草だらけのスペースなどのコンクリート打設や防水工事、タイル工事。
雨漏りの原因となるベランダ、屋上などの防水工事(補修工事)もお引き受けいたします。
0コメント